![]() |
![]() |
豪雪地帯で組織一丸となって取り組む津南町森林組合に学ぶ去る4月7日、新潟県の南の雪深い山間の町、津南町森林組合を訪問しました。 2009/04/20 |
---|---|
![]() |
東西ブロック森連会長会議開催される 〜危機感のなかで熱い議論〜東日本ブロックを3月23日に東京で、西日本ブロックを25日に大阪で開催しました。百年に一度と言われる世界的な金融危機の中で、林業界においても、住宅や製紙需要が激減、国内原木価格も続落しています。森林所有者や森林組合・連合会の経営が危機的な状況にさらされている中で、白熱した議論が展開されました。 2009/03/25 |
![]() |
由利本荘市で東北地方の林業課題を熱く語り合いました森林の公益的機能の評価額は年間70兆円であるといわれています。ヨーロッパでは、山は国・州・個人が一体となって管理し、山を絶対に放置しない仕組みとなっていますから、日本でも森林・林業・林産業に手厚い助成をして良いと考え、機会あるごとに関係大臣、国会議員に働きかけています。 2009/02/26 |
![]() |
石破農林水産大臣と國井会長との対談が実現 去る2月6日の夕刻、石破農林水産大臣と國井会長と対談が電撃的に実現しました。 2009/02/25 |
![]() |
木造住宅の素晴らしさと山村復興にかける思い木造住宅は第2の森林と言われるように膨大な炭素を貯蔵していますし、木材は比重当たりの強度が強く、断熱性が高く、調湿作用がある、材料製造時の炭素排出量が少ない等優れた素材です。 2009/02/04 |
![]() |
緑の雇用「森林の仕事ガイダンス」開催にあたり緑の雇用「森林の仕事ガイダンス」大阪会場参加ににあたり、國井会長よりメッセージ 2009/01/14 |
![]() |
森林・林業振興全国大会のお礼について森林・林業振興全国大会のお礼について 2008/12/08 |
<<前のページ | 次のページ>>
![]() |
![]() |
![]() |