ロゴだれもり ヘッダー
Home
一覧へ戻る  


vol.9 2002.10.15 発行
Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ


  森林を所有する、育てる、活用する
  市民と企業と林業者のネットワーク


  Dare Mori Network mail magazine vol.9 2002.10.15
  森林は誰のもの?メールマガジン


Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ

さわやかな秋晴れの日は、家にいるのがもったいない気がしますね。
思いきって森林ボランティアに参加してみるのもいいかもしれません。
それでは、森林は誰のもの?メールマガジンvol.9をお届けします!


:::◆◇ menu
・『森林は誰のもの?得する用語辞典』
・もっと身近に"森林組合" 〜埼玉県中央部森林組合〜
・ジョン ギャスライトさんの森林コラム -連載第2回-
・Information 「森林環境教育全国シンポジウム」のお知らせ


━ ━ ━ ━ ━ ━ Ψ Ψ Ψ Ψ Ψ Ψ ━ ━ ━ ━ ━ ━




:::◆◇『森は誰のもの?得する用語辞典』

 森林・環境に関する用語を、森は誰のもの?ならではの着眼点で選びだし、
その意味をご紹介します。普段なんとなく聞いたことはあるけれど、
実は意味がよくわからない、という森林・環境に関する用語は、是非この
コーナーを利用して解決しましょう!皆さんからのご質問はメールで受け
付けていますので気軽に送って下さいね。

知りたい森林・環境用語ファイル4
■森林ボランティア【しんりんぼらんてぃあ】
 自主的に森林づくり(森林整備)に参加し、そこで体験したり感じたことを
通して森林の現状や大切さを広く市民に伝え、市民参加の森林づくりの輪を
広げる役割を担う市民または市民グループ。

 現在多くのボランティア団体が森林の保全・育成活動をされています。
興味がある方は是非参加してみてはいかがですか?
参加された感想や体験談などをお聞かせ下さい!
(当メールマガジンに掲載させていただくことがあります)

参考サイト
●(社)国土緑化推進機構>>森林づくりボランティア
http://www.green.or.jp/volunteer/index.html

●特定非営利活動法人 森づくりフォーラム>>リンク
http://www.jca.ax.apc.org/morizukuri/pages/link.htm
※森づくり活動団体一覧(東日本編/東京都編/西日本編)


:::森林・環境に関する皆さんの知りたい用語をメールでお寄せ下さい
 web2@daremori.net


━ ━ ━ ━ ━ ━ Ψ Ψ Ψ Ψ Ψ Ψ ━ ━ ━ ━ ━ ━




:::◆◇ 【新企画】もっと身近に"森林組合" 〜埼玉県中央部森林組合〜

森林を守り育てる仕事のエキスパート、それが森林組合。
南北に長い日本列島では、地域によって森林の様子はさまざまです。
森林組合も地域によっていろいろな特色があります。
今回は埼玉県の中央部森林組合に注目します。

『地域材利用を積極的に推進ー顧客二ーズにきめ細かく対応』
 埼玉県中央部森林組合

 東京はイコール大都市というイメージが一般的ですが、西多摩と呼ば
れる西側1/3ほどの地域は豊かな森林があり、林業地としての歴史も古い
山林地帯です。東京都森林組合はその西多摩地区の八王子市、青梅市、
あきる野市、日の出町、奥多摩町、檜原村の6森林組合が、今年4月に
合併して再スタートしました。

 埼玉県中央部森林組合は昨年10月に大河、都幾川村、寄居町の3森林組合が
合併して発足しました。管轄区域は埼玉県中央部に位置する小川町、嵐山町、
鳩山町、玉川村、都幾川村、東秩部村、寄居町、江南町の八町村に及ぶ
広域組合です。

 組合が今もっとも力を入れて取り組んでいるのが地元産木材の利用促進です。
ターゲットは学校などの公共施設で、平成12年度の玉川村立玉川小学校の改装
工事をきっかけに、管内の自治体が地元の木材を公共施設の木造化・内装
木質化に積極的に活用するようになり、組合では需要を先取りしてあらかじめ
製品をストックすることで、短い納期の注文に応えたり、施工工程に合わせて
現場に製品を納入するといったサービスを充実させ、販売実績を着実に伸ばし
ています。また、木質化された学校は生徒や父兄の評判も良く、暖かみや
香りの良さ、転んでも怪我をしにくいことなどが高く評価されています。

このような公共施設の木質化工事において、短期間の工事や現場にストックが
置けないといった事情がある場合でも対応できるように、組合ではあらかじめ
完成した製品をストックし、また施工スケジュールに合わせて現場に製品を
納入するサービスを展開するなど、顧客のニーズにきめ細かく対応しています。
また、カタログや工事事例集、製品の価格表なども作成して商品PRに努めて
います。

 森林の仕事もやはりビジネス。
お客様のニーズにいかに応えるかがポイントなんですね。

:::埼玉県中央部森林組合
所在地:埼玉県比企郡小川町高谷2466-4


━ ━ ━ ━ ━ ━ Ψ Ψ Ψ Ψ Ψ Ψ ━ ━ ━ ━ ━ ━


:::◆◇ ジョン ギャスライトさんの森林コラム -連載第2回-

【木と友達になろう】

 僕が今、日本に紹介している「ツリークライミング」はレクリエーショナル
ツリークライミングといって、1983年にアメリカで生まれ、子どもからお年寄り
まで安全なロープテクニックで誰でも登れるようにしたものです。また一方では
職業として林冠部の樹木や動物の調査をしたり、木の種を集めたり、選定作業を
したり、いろんな人がいろんな形で木に登りますが、このように職業として木に
登るツリークライミングと、レクリエーショナルツリークライミングの違いは
人間が木に登ることによって自然に対する感謝やさしさが生まれることが一番
大きな違いとも言えるでしょう。是非、木の上の世界でゆっくり過ごし五感を
使い、肌で風を感じ鳥の視点で森林を体感して欲しいのです。今まで木の下からは
見えなかったものが見えてきます。ムササビの糞、リスの食べ残し、そして
葉っぱが太陽の光に向かって手を広げるように伸びていく姿、葉っぱの色が
裏から見ていた色と表の色がこんなに違うことにびっくりしたり、木の下の方は
土の匂いがするけれど上の方は木の純粋な香りがすることにも気づき、そして
いつもより空が近くに見えるようで本当に素晴らしいです。

 この木の上の世界を一人でも多くの人に体験してもらい、森林や自然に対して
“ありがとう!”というやさしい気持ちを育てていきたいのです。つまりツリー
クライミングをすることによって、森林を手入れすることが必要となり、それは
同時に森林が健康になってくることでもあります。また植林されて密集した木は
窮屈で木にとってつらいことや、雑木林でもいろんな木がバランスよく共存しあい、
風が通り光がさす森に動物が戻ってきて元気な森林になってくるのです。
自然にとってもプラス、そして私たちも自然からたくさん学び、日本の森林の
新しい利用方法としてぴったりだと感じているのです。
みんなが木と友達になったら日本の森林も元気になっていくと信じています。

                        ジョン ギャスライト


             Ψ Ψ Ψ

みなさんは木に登ったことがありますか?木の上でしか味わえない感動を
是非一度は体験してみたいものですね。ツリークライミングについての情報は、
ジョンギャスライトさんが代表をつとめる「ツリークライミングジャパン」
のサイト(下記参照)でもご覧になれます。「森林は誰のもの?」のコンテンツ
「誰だれ森林もりの環わ」にも参加されています!

:::ツリークライミングジャパン オフィシャルサイト
 http://www.treeclimbingjapan.org/

それでは次回のコラムもお楽しみに!


━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ Ψ Ψ Ψ Ψ Ψ Ψ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━


:::◆◇ Information 「森林環境教育全国シンポジウム」のお知らせ

『育み、活かし、つなげよう。森林と私たち』
―森林環境教育が創る森林と人との新しい関係―

参加者が実際にフィールドで体感する森林環境教育プログラムを通して
森林と人との関係を考えるシンポジウムです。是非ご参加下さい。

日時:平成14年11月9日(土)10(日)
場所:千葉県山武町ふれあいセンター、山武町中央会館、
   千葉県森林研究センター他
主催:全国森林組合連合会

詳しくはこちらをご覧下さい
:::http://www.zenmori.org/hureai/event/
h14shinnpojiumu-kokuchi01.htm





:::◆◇ 配信停止の方はこちらでお願いします。
  http://www.daremori.net/
Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ

  森林を所有する、育てる、活用する
  市民と企業と林業者のネットワーク
  Dare Mori Network mail magazine
  森林は誰のもの? 
  http://www.daremori.net/

  配信停止はこちら
  http://www.daremori.net/MM/index.html

  お問い合せ、ご意見、身近な取り組みの紹介はこちら
  web@daremori.net

:::発行元
  全国森林組合連合会 組織部 組織グループ
  〒101-0047 東京都千代田区内神田1-1-12
  http://www.zenmori.org/

Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ

Powered by まぐまぐ

footer
All rights are reserved (C) Copyright ZEN MORI 2001 National Federation of Forest Owners' Co-operative Associations(ZEN MORI).