|
vol.32 2004.04.15 発行
|
|
|
Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ
森林を所有する、育てる、活用する
市民と企業と林業者のネットワーク
Dare Mori Network mail magazine vol.32 2004.04.15
森林は誰のもの?メールマガジン
Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ
◆◇購読者アンケートに多数のご応募ありがとうございました◇◆
vol.31でお知らせした、当メールマガジンのご購読者アンケートは
4月14日(水)をもって受付を終了致しました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
尚、プレゼントの当選者は、賞品の発送をもって代えさせて頂きます。
(発送は4月下旬になります。)
:::◆◇ menu
【いきいき森林(もり)コラム】
東京電力株式会社 用地部水利 竹内 純子さんの巻
【森林活用事例特集】
事例解説『市民対象の啓発活動・情報提供』
【森林プログッズ】
枝打ち作業はこれでないと!「枝打ち一発」
【Information 1】
NPOとDareMoriNetwork等の連携による
森林体験セミナー開催のお知らせ
【Information 2】
2004年度 山梨県北都留森林組合 『森林・林業体験教室』 開催案内
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ Ψ Ψ Ψ Ψ Ψ Ψ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
:::◆◇ 【いきいき森林(もり)コラム】
今回のコラムは東京電力株式会社 用地部水利・竹内 純子さんです。
東京電力(株)の尾瀬における自然保護活動や隣接する尾瀬戸倉山林
でのブナ植林活動のこれまでの経緯、その管理に携わる竹内さんが
感じた、自然に対するこれからの企業の責務などを語って頂きました。
『東京電力株式会社 用地部水利・竹内 純子さんの巻』
「自然の恵みへの感謝の気持を自然保護活動のエネルギーに」
日光国立公園特別保護地区及び特別天然記念物に指定され、
日本の誇る自然の宝庫である「尾瀬」。ご存じでない方が多いかも
知れませんが、東京電力はこの尾瀬の約7割の土地と、隣接する
尾瀬戸倉山林を所有し、その保護に取り組んできました。
大正時代、当時の電力会社が尾瀬の豊富な水を水力発電に活か
そうと、尾瀬の土地と水利権を取得、当社は1951年の会社設立時に
それらを継承、一帯に約182平方?の土地を所有することとなった
のです。その後10年ほどで、尾瀬は多くのハイカーが押し寄せる
国民的景勝地となりました。しかし、当時はまだ自然を守るための
設備やマナーが整っておらず、尾瀬の繊細な自然は瞬く間に荒廃
してしまい、当社はその当時より木道の敷設、公衆トイレの設置、
荒廃した湿原の回復作業などといった、尾瀬の自然を守る取り組み
を始めたのです。
それは、尾瀬戸倉山林についても同様でした。戦後復興期、
首都圏の木材需要に対応するため、この尾瀬戸倉山林からは多くの
木が伐りだされました。しかし、昭和39年を境に立木伐採を
全面禁止、以降利根川最上流域に位置する「水源の森」として、
また、尾瀬の自然をまもる「母なる森」として、大切に守り
育ててきました。
私が尾瀬および尾瀬戸倉山林の管理の仕事を担当するように
なって5年が経ちますが、最初に尾瀬を訪れたときは、その雄大さ
に驚き、次はその繊細さに魅了されました。ただ、日本には
あちこち魅力的な自然があり、尾瀬が「特別」だと考えているわけ
ではありません。しかし、尾瀬に関わる人々の「守ろう」という
気持ちの強さは特別かもしれないな、と思っています。
東京電力でも、尾瀬における様々な自然保護活動に加え、戸倉山林
でブナの植林活動を行っています。植林・下草刈りの作業にご協力
下さるボランティアを募集するのですが、毎回定員の3倍以上の
応募をいただいており、皆さまの森や自然に対する気持ち、尾瀬を
なんとか守っていこうとする思いの強さには、驚いています。
せっかく頂く皆さまのお気持ちを最大限活かしていくためにも、
森林組合関係の皆様に、今後も私どもの活動をご指導いただければ
幸いです。
また、日本の森の素晴らしさに惹きつけられた一素人として言わ
せていただくならば、「森をまもろう」という意識はあっても、
そうした活動に取り組むきっかけがなかなかつかみにくいという
状況があります。東京電力がブナ植林ボランティアを始めた理由の
一つは、森とふれあう機会をご提供することもこれからの企業の
責務ではないか、と考えてのことです。森林組合関係の皆さまにも、
森に恩返しできる場を広くご提供いただければ有り難いなと思います。
エネルギーをつくることは、自然の恵みを使わせていただくこと。
今後もその感謝の気持ちをエネルギーに、私ども東京電力は、
環境施策を経営の重要課題として取り組んでいきたいと考えています。
東京電力株式会社 竹内 純子
:::東京電力株式会社のホームページ
http://www.tepco.co.jp/
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ Ψ Ψ Ψ Ψ Ψ Ψ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
:::◆◇ 【森林活用事例特集】
森林活用の事例のタイプ(事例区分)を解説しています。
また各企業の森林活用事例をご覧頂けます。
[事例区分E:市民対象の啓発活動・情報提供]
一般市民(消費者)に対する森林・里山保全や森づくりの
重要性を啓発するための取り組み。広報活動とも言える。
一過性のものではなく、継続して行われる場合が多い。
以下の内容などがこの領域に属する。
○テレビ番組、ラジオ番組、映画等の制作、あるいは制作協力、
スポンサード
○イベントの企画、実施、運営管理、あるいは協賛、スポンサード
○コンテストの企画、実施、スポンサード
○各種情報ツール(CD-ROM、印刷物)の制作、提供
など。
■参考事例
:::東京ガス株式会社 『どんぐりから森をつくる』
http://www.daremori.net/katsuyou/12_index2_msg.html
:::トヨタ自動車株式会社
『自然と技術の融合から森林活用法を考える』
http://www.daremori.net/katsuyou/19_index2_msg.html
:::コスモ石油株式会社
『子どもに、大人に、地球環境を考えてもらいたい』
http://www.daremori.net/katsuyou/38_index2_msg.html
:::アサヒビール株式会社 社有林でFSC認証を取得
http://www.daremori.net/katsuyou/43_index2_msg.html
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ Ψ Ψ Ψ Ψ Ψ Ψ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
:::◆◇ 【森林プログッズ】
枝打ち作業はこれでないと!「枝打ち一発」
枝打ち道具の最高峰。使い易さ、切れ味抜群!!
本職用仕様の決定版です。
スギ・ヒノキ・松などの枝打ち、街路樹・公園・
ゴルフ場の植木剪定、高木果樹の剪定などに最適です。
特長:
●最適な作業角度に調節可能。(5段階)
●簡単確実に長さが調節可能。
●伸縮操作がレバーひとつで操作できます。
また立てた状態で上下に伸ばすことができます。
●刃先衝撃焼入により3倍永切れ。
●軽量なので持ち運び、収納に便利です。
こちらの『枝打ち一発』はサイトでもご紹介しています!
商品に関するお問い合わせもできますので、是非ご利用下さい。
:::森林スタイル手帳 プログッズ
http://www.daremori.net/style/pro.html
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ Ψ Ψ Ψ Ψ Ψ Ψ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
:::◆◇ 【Information 1】
NPOとDareMoriNetwork等の連携による
森林体験セミナー開催のお知らせ[5月22日(土)〜23日(日)]
春の森林作り体験ボランティア募集
〜 みんなで楽しみながら環境保護の活動にもなります 〜
森には、水をためる、木材の生産、森林浴やレクリェーション、
二酸化炭素の吸収と酸素の供給など、私たちの生活に直接に関係
する多くの役割があります。しかし、その森も手入れが行き届かず
ピンチを迎えています。人間の生活にとって欠かすことのできない
森林について、間伐や下草刈りなどを体験しながら、学び会う森林
ボランティアに参加し、森の大切さを実感してみませんか?
異業種で働く勤労者との交流の場でもあり一人でも参加できます。
この体験ボランティアは林野庁、全国森林組合連合会(DareMori
Network)が応援しています。
日 時 2004年5月22日(土)23日(日) 1泊2日
場 所 茨城県八郷町 民有林 国有林(古事の森)
体験内容 間伐、下草刈り
宿 泊 国民宿舎 つくばね
参 加 費 8,000円(宿泊、交通費含む)
募集人員 60名 (申込書は裏面にあります)
締 切 り 5月10日(定員に達した時点で締め切りとします)
集合場所 東京駅北口 旧国際観光会館前 8時30分
交 通 往復貸し切りバス
申し込み NPO事業サポートセンター
問合せ先 (電) 03−5775−7961 (FAX) 03−5775−7963
E-mail : npo@npo-support.jp
主 催 NPO事業サポートセンター 勤ボラの家
協 力 先 八郷町森林組合 茨城森林クラブ
※下記URLより申込書をダウンロードして、必要事項をご記入の上
FAXにてお申込下さい。
:::参加申込書ダウンロードURL
http://www.daremori.net/katsuyou/jirei_02.html
FAX送付先:03−5775−7963 NPO事業サポートセンター
※上記体験ボランティアの昨年の模様はサイトにてご覧頂けます。
:::森林活用事例 特集記事2
http://www.daremori.net/katsuyou/jirei_02.html
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ Ψ Ψ Ψ Ψ Ψ Ψ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
:::◆◇ 【Information 2】
2004年度 山梨県北都留森林組合 『森林・林業体験教室』 開催案内
東京、神奈川の両都県に隣接し、山梨県東北部の上野原町、小菅村、
丹波山村の三町村を管轄する山梨県北都留森林組合(上野原町)に
おいて、森林・林業体験教室を開催いたします。
2004年度の森林・林業体験教室は、入門編・日帰りコースの
『「坪山散策と森の話」&木のぼり体験』、『炭焼き体験』、
『「秋の紅葉散策」&林業体験』、中級編・1泊2日コースの
『間伐体験』など、参加者のレベルと季節に応じた企画にもとづき、
山梨県上野原町の森林をフィールドとして、6回開催いたします。
初心者の方でも林業のプロがご案内いたしますので安心して参加でき
ます。どなたでもご興味のある方はお気軽にお申し込み下さい。
各コース毎にお申し込みを受け付けております。
(締め切りは開催日の3日前までです)
【2004年度「森林・林業体験教室」開催日程】
1 平成16年4月17日(土) 日帰りコース
コース名 <入門 A1>
「坪山散策と森の話」&木のぼり体験
登山の中で、人工林や天然林の違い、里山の森や山についての
話など。ヒカゲツツジ・ミツバツツジ・イワカガミ・イワウチワ
などの植物観察会あり。昼食は山の幸いっぱいのお弁当です!
2 平成16年5月29日(土)〜30日(日) 1泊2日コース
コース名 <中級 B1>
「間伐体験」
チェーンソーを使った間伐体験
(チェーンソーの取扱の知識と技術の習得)
1日目に安全講習などの座学もあり。
参加者の皆様へ山仕事の「技」を伝授いたします。
3 平成16年6月5日(土) 日帰りコース
コース名 <入門 A2>
「炭焼き体験」
組合の炭焼き小屋で炭焼き体験
窯だしから窯入れの作業を参加者に体験していただきます。
(お土産に炭をどうぞ)
4 平成16年9月18日(土)〜19日(日) 1泊2日コース
コース名 <中級 B2>
「間伐体験」
チェーンソーを使った間伐体験
(チェーンソーの取扱の知識と技術の習得)
1日目に安全講習などの座学もあり。
参加者の皆様へ山仕事の「技」を伝授いたします。
5 平成16年10月30日(土) 日帰りコース
コース名<入門 A3>
「秋の紅葉散策」&林業体験
天然林の山の中を散策しながら里山の秋を体験
里山の畑見学も行い。畑仕事と山仕事の大切さと面白さを
お伝えします。森について一緒にお話しましょう!
6 平成16年11月6日(土)〜7日(日) 1泊2日コース
コース名 <中級 B3>
「間伐体験」
チェーンソーを使った間伐体験
(チェーンソーの取扱の知識と技術の習得)
1日目に安全講習などの座学もあり。参加者の皆様へ山仕事の
「技」を伝授いたします。
【お申し込み】
お申し込みは先着順で受付いたします。
メール・電話・FAX等でお申し込み下さい。受付確認と詳しい資料を
送付いたします。各開催日の3日前で締め切りさせていただきます。
(キャンセル料も3日前までは無料です)
※料理の手配、宿の予約の問題等あり急なキャンセルには
実費キャンセル料をいただくこともございますのでご了承下さい。
【参加料金】
■日帰りコース
・大人 3,800円(体験料・昼食代・お土産代・保険料込み)
・子供 1,900円(体験料・昼食代・お土産代・保険料込み)
■1泊2日コース
・大人 6,900円(体験料・昼食代2食分・お土産代・保険料込み)
・子供 3,500円(体験料・昼食代2食分・お土産代・保険料込み)
※宿泊費別途実費 民宿三頭山荘利用 大人6,000円(1泊2食付)
(三頭山荘 電話:0554-68-2248)
【お申し込み・お問い合わせ先】
山梨県北都留森林組合(担当:中田(なかだ))
住所:〒409-0112 山梨県北都留郡上野原町上野原5273-2
電話:0554-62-3330 FAX:0554-62-3474
Email:kitaturu@pluto.plala.or.jp
HP:http://kitaturu.hp.infoseek.co.jp
Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ
森林を所有する、育てる、活用する
市民と企業と林業者のネットワーク
Dare Mori Network mail magazine
森林は誰のもの?
http://www.daremori.net/
お問い合せ、ご意見、身近な森林活用の取り組みを
ご紹介されたい場合はこちら
web2@daremori.net
配信停止はこちら
http://www.daremori.net/MM/index.html
:::発行元
全国森林組合連合会 組織部 組織グループ
〒101-0047 東京都千代田区内神田1-1-12
http://www.zenmori.org/
Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ
|
|
|
|
Powered by
|